大会開催日 平成30年9月29日(土)・30日(日)
メイン会場 市民会館シアーズホーム夢ホール及び周辺会場
大会趣旨
平成17年に熊本で「第14回全国ボランティアフェスティバル火の国くまもと大会」が開催されました。これを記念するとともに、大会を契機に県内での地域ボランティア活動のより一層の発展と復興を目指すために、翌年から県内各地持ち回りで「火の国ボランティアフェスティバル」を年1回開催してきました。
このフェスティバルも既に10回を重ね、活動の輪が年々広がるとともに、ボランティアの意識や意欲も、確実に高まってきました。しかし、平成28年の「熊本地震」の発生時には、被害の大きさから地域の住民同士のつながりや、支え合い機能の喪失、希薄化も指摘されました。
地域の課題は、ますます多様化・複雑化しており、地域福祉活動のあり方も大きく変容しています。これからも、地域による「支え合い活動」を再構築していく取り組みが、さらに求められ、住民にとって頼りになり、身近な存在であるボランティアへの期待は、ますます高まっていくことでしょう。また、震災後の社会変化を的確にとらえ、住民、地域、企業、団体、行政等が連携して、再び魅力ある「わが町、わが郷土」にしていくためにも、ボランティア活動・NPO活動の果たす役割が重要となります。
私たちは「ボランティア活動日本一」を合言葉に、県民一体となって被災地の復興支援をさらに加速させることが、ボランティア活動の今後の隆盛にもつながると信じています。その願いを実現させるために、今回は、県央地域(熊本市、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町、山都町の1市5町)で「第11回火の国ボランティアフェスティバル「復興くまもと」上益城・熊本市大会」を開催します。