1.熊本地震で被災された甲佐町民(仮設住宅・みなし仮設の入居者)の生活自立支援を目的とする。
2.町民への飲食物の提供については提供者の責任において行なう。(衛生対策、保健所への届出等)
3.危険を伴う活動や他人を傷つける言動、宗教、営業等の類似行為は行わない。
4.支援活動者の宿泊場所、食事、移動手段等は各自で手配する。(仮設住宅、集会所、談話室などでは宿泊できません。)
また、ボランティア保険は各自で加入する。事故が発生した場合は支援活動者の責任において処理する。
5.支援活動を行いたい団体・個人は「甲佐町地域支え合いセンター」にボランティア活動申請書(様式1)を提出し、
活動内容や日程などの調整を行う。(知り合いなどを通じて、住民と直接やりとりを行わない。)
6.活動を行う場合は仮設住宅全戸へのポスティングは団体・個人で行う。
7.支援活動を行った団体・個人は活動終了後、速やかに活動許可書の返却とボランティア活動(様式2)報告書を
「甲佐町地域支え合いセンター」に提出する。
8.活動中は、活動責任者が「ボランティア活動許可証」(様式3又は様式4)を常時携帯し、トラブルが発生したら、速やか
に「甲佐町地域支え合いセンター」に連絡する。
9.活動中、活動後に知り得た個人情報はすべて破棄する。
重要なお知らせ
1.支援調整は数日間かかる場合もございますので予めご理解とご協力をお願い申し上げます。
2.活動実施希望日の2週間前までにはご連絡いただきますようご協力ください。
3.支援活動日程が決定した後、町役場行事・住民主催の行事が開催される場合は「地元行事優先」とさせていただくた
め、開催日変更や中止のお願いをすることもございます。予めご了承ください。
※ご不明な点などお気軽にご相談ください。
お問合せ先
〒861-4601 熊本県上益城郡甲佐町岩下24
社会福祉法人 甲佐町社会福祉協議会
甲佐町地域支え合いセンター
担当者:河嶋(カワシマ)
TEL・FAX 096-235-1022