本文へ移動
社会福祉法人甲佐町社会福祉協議会
〒861-4601
熊本県上益城郡甲佐町岩下24
TEL:096-234-1192
FAX:096-235-3081
――――――――――――――――
  社 会 福 祉 事 業
――――――――――――――――
0
3
1
8
3
8

甲佐町共同募金委員会

共同募金助成申請について

令和7年度共同募金助成申請受け付けを開始しました。
募集期間は令和6年2月20日から令和6年5月17日までです。
詳しくはページ下方にある令和7年度助成申請の手引きをご覧ください。

共同募金助成事業の様式は、各種申請ダウンロード

共同募金とは

社会福祉法では、共同募金を「都道府県の区域を単位として、毎年1回、厚生労働大臣の定める期間内に限ってあまねく行う寄付金の募集であって、その区域内における地域福祉の推進を図るため、その寄付金をその区域内において社会福祉事業、更生保護事業その他の社会福祉を目的とする事業を経営する者(国及び地方公共団体を除く。)に配分することを目的とするものをいう。」と規定しています。

主な共同募金の種類と運動期間

①赤い羽根共同募金(10 月 1 日~12 月 31 日)

赤い羽根をシンボルとする赤い羽根共同募金は、戦後、民間の社会福祉施設などに対する財政補填のために行われていた民間の募金活動を制度化したものですが、今日では各都道府県に設立された共同募金会が実施主体となって、社会福祉を目的とする様々な事業活動に幅広く配分されるようになりました。

②歳末たすけあい募金(12 月 1 日~12 月 31 日)

年末、支援を必要とする方々が明るい新年を迎えられるよう歳末義援金をお届けしたり、福祉活動を展開するために集める募金のことをいいます。

③災害時に備えて

1995 年(平成7年)の「阪神・淡路大震災」では多くの災害ボランティアが活躍しましたが、当時はボランティア支援のための資金制度がなく、このため全国社会福祉協議会が全国から寄付金を募り、ボランティア支援にあたりました。
こうしたことから、共同募金会が災害ボランティアの支援等を行えるよう、災害時に備えて寄付金の一部を積み立てる「準備金」という制度を創設しました。この制度により、災害が発生した際には積み立てられた準備金を取り崩し、都道府県内の活動を支援することができるほか、他の都道府県共同募金会の支援として拠出することも可能となりました。

甲佐町共同募金委員会とは

共同募金会とは、都道府県を単位とした社会福祉法人であり、共同募金事業を行うことを目的として設立されます。また、「共同募金会以外の者は共同募金事業を実施してはならない」と社会福祉法によって規定されています。熊本では熊本県共同募金会のことをいいます。
この熊本県共同募金会が、共同募金寄付者のより身近で事業を実施するために、各市町村に設置している実施機関が市町村共同募金委員会です。
甲佐町では令和4年に甲佐町共同募金委員会(以下、本会)を発足し、共同募金事業を推進しています。

共同募金の組織

甲佐町共同募金委員会の組織

募金から助成までの流れ

共同募金の募金から助成に至るまでの流れは、下図のようになります。
まず、地域住民の方々や地域内の各活動団体等からの募金が本会へと納められた後、募金全額を熊本県共同募金会へと送金します。その後、熊本県共同募金会にて募金額から広域配分金を除いた地域配分金が本会へと送られ、地域に還元されます。
このように、共同募金は「じぶんの町を良くするしくみ」となっています。

赤い羽根共同募金活動

10月からの戸別募金と並んで、小・中学生やボランティアの協力により、街頭募金も行っています。配分金は小学校のボランティア活動や地区社協の活動等、できる限り地域に還元をしています。
共同募金助成事業の様式は、各種申請書ダウンロード
TOPへ戻る